以前から気になっていたPhilips Hueを買いました。
なんで買ったの?
照明を点けたり消したりする時、毎回スイッチを押すの面倒じゃないですか…?
たかがスイッチを押す1秒程度の作業…って思うかもしれないけど、
でもそんな単純作業こそ人間がやることじゃない。
今は21世紀なんだからそんなこと機械に任せるべきだ!
商品の選定
まずは購入にあたり要件は以下。
- 自動で照明をON/OFFできること
- 調光できること
- 価格が2万円以下であること
↓
いわゆるスマートLED電球はAmazonとかで検索するといっぱい出てくるが、
この分野で先駆者的存在のPhilips Hueに決定。
↓
Philips Hueは商品バリエーションが結構いろいろあって、
電球タイプとか、LEDリボン、ポータブルのものがある。
汎用性を考えて、電球タイプに決定。
↓
電球タイプも、フルカラーで色を変えられるものと、白系の色を変えられる2種類ある。
あまり色を変えることがなさそうなのと、お値段的なことを考えて、白系の色を変えられるホワイトグラデーションにしよう。
↓
Hueをコントロールするにはブリッジが必要。
↓
ついでに物理スイッチもセットになっているスターターセットにしよう。
↓
ホワイトグラデーション スターターセットを買いました。

Philips Hue(ヒュー) ホワイトグラデーション スターターセット 【AmazonAlexa認定取得製品】
- 出版社/メーカー: フィリップスライティング(Philips Lighting)
- 発売日: 2017/01/13
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

Philips Hue(ヒュー) スターターセット v3 929001367901 【AmazonAlexa認定取得製品】
- 出版社/メーカー: フィリップスライティング(Philips Lighting)
- 発売日: 2017/10/13
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
開封
モノが届いたので早速開封していきましょう。

外箱 表面

外箱 側面

外箱 裏面

オープン!

本体はこんな感じで収納されていました

同梱品一式
次回は【セットアップ編】です。
それでは!
コメントを残す