ゴールデンウィーク、何しようかなぁー
GWはどこも混雑しているので、基本的に自宅で引きこもっているのですが、
以前から猫島に行きたいなぁと思っていて、
近場で渋滞に巻き込まれない場所を探していたところ、男木島を発見!レッツゴー!!
高松港→男木島

僕は岡山県在住なので、マリンライナーに乗って約1時間で高松駅に到着。

初めて来たけど、オサレ感ある。
さて、高松港に向けてまっすぐ歩いていきます。

男木島行きは右です。

チケット売り場でチケットを買います。片道510円。
GWなのか結構な行列ができていました。早めに来て正解でした。

いよいよ船に乗り込みます!

男木島に到着!
途中、女木島を経由して約40分で着きました。
いきなりアートっぽいものが!
しかし喜びは束の間。着いた直後から雨がぽろぽろと降ってきました。
この日の予報は曇りのち晴れで午後から晴れるはずなんだが…。
やや不安になってきましたが、
歩いて行くと…

にゃんこ〜⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾
もう天気のことはどうでもいい。

どこに行けばわからないので、とりあえず上の方に登っていきます。

ここにもにゃんこ〜
ここが楽園か。

歩いて行くと壁画のアートがありました。
作品No. 054 男木島 路地壁画プロジェクト wallalley
http://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/ogijima/45.html

凛々しいにゃんこ

35億!と振り返るブルゾンちえみ みたいなにゃんこ。

そこ危ないよ!
部屋の中の部屋
アート作品は瀬戸内芸術祭の期間しか見られないのかと思ったら普通に見れた。
ただし有料で300円。
作品No. 064 部屋の中の部屋
http://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/ogijima/119.html

おおお?!これどうなってんだ?時空でも歪んだのか?

どうやら部屋が真横になっているようです。面白い。
ボトルの記憶
作品No. 062 記憶のボトル
http://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/ogijima/42.html

めっちゃキレイです☆☆☆

島の人たちの思い出の品をボトルに封入しているから、ボトルの記憶なんですね。



ボトルの中身をよく見ると、テストの答案とか、結婚式の写真とか、そんなもの入れてるのwww っていう感じの物が入っているので、見ていて面白いです。
ぜひ、男木島に来た際は寄ってみてください。オススメです。
灯台

看板がある。ん?よく見ると…

Youは何しに灯台へ?You行っちゃいなよ!
ジャニーさんかよwww こういうの嫌いじゃないです。

灯台に来ちゃったYO!
もっと大きなものを想像していましたが、かわいい感じの灯台です。

すぐ隣には資料館があって、灯台にまつわるいろんなものが展示されていました。



展望所
灯台からジイの穴へと登って行ける道がありました。
軽い気持ちで登って行ったら、結構大変なことになりました…。

まぁなんとか登れたのでよかったです。
ここまで登ってくるのにかなり時間が掛かりました。
これいつになったら辿り着くの?と不安になるぐらい結構な道のりでした。
マジで体力ない人はオススメしません。
展望所と言っても望遠鏡もなく、屋根のベンチがあるだけ。

しかし景色はよかったです。
ここまで登ってきた甲斐がありました。
ジイの穴
展望所の近くにジイの穴があります。
不自然なくらいポッカリと穴が空いています。

中はちょっと不気味な感じがします。
ちなみにジイとは、桃太郎伝説の鬼の副大将の名前で、桃太郎に追われた際にジイが隠れた洞窟なのでジイの穴と呼ばれているらしい。

下山してきました。良い景色♪
ランチ(ダモンテ商会)
オシャレな雰囲気のカフェがあったので入ってみました。

天井部分しか撮れてませんが、非常にこだわりのある造りです。

大好物のフレンチトーストがあるので迷わず注文。

パンが独特な味でした。美味しかったです。

腹ごしらえができたので、次は漁港に向かいます。
途中の路地にもアートがありました。

小学校にもアートらしきものがありました。これは面白い。
漁港

漁港にやってきました。

見えてきました。そう、目的はあの変なオブジェを見るためです。
歩く方舟

これは…シュール…
作品No. 065 歩く方舟
http://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/ogijima/46.html

正面。やっぱりシュール…

これ、結構デカイです。
加茂神社

神社があったので参拝。

ご、後光が差してる…!!神降臨か!?(逆光のせい)
帰路
楽しい時間はあっという間。帰る時間になってしまいました。

さようなら、男木島。さようなら、にゃんこたち。

高松港に着いてからぶらぶら歩いて行って、お好み焼きを食べました。
鶏肉が入ったお好み焼きで、美味しかったです。
かしわ玉焼き 650円
ふみやお好み焼 鍛冶屋町店 – 片原町/お好み焼き [食べログ]

夜の高松駅

ライトアップされてオシャレ。

さらに連絡船うどんで、うどんを食べました。

名前忘れたけど、とろろ昆布と梅干しが乗っかっているうどん。400円。
連絡船うどんは立ち食いスタイルなので、やはりゆっくり味わって食べるようなところではないな。
僕も例によって帰りの電車の待ち時間に寄って食べたので、味わうこともなく一気に食べた。味は家庭的なやさしい味だったと思う。
にゃんこコレクション
写真に収めた「にゃんこ」をまとめました。ご査収ください。
















お役立ちリンク集
以下を参考に調べて行ったのでよかったらどうぞ。
フェリー時刻表
瀬戸内国際芸術祭
男木島作品マップ
http://setouchi-artfest.jp/files/artworks-artists/artworks/ogijima/art-map.pdf
観光ガイド
男木島|香川の島旅に出かけよう!|島旅|香川県観光協会公式サイト – うどん県旅ネット
コメントを残す