なぜ行ったのか
増上寺を知ったきっかけは、auのCMです。
プロジェクションマッピングされた増上寺と東京タワーをバックに、
きゃりーぱみゅぱみゅが「にんじゃりばんばん」を歌うCMを見て興味がわきました。
場所
実際に行ってみた

浜松町駅から東京タワーが見える方にずっと歩いて行きます。

大門にたどり着きました。ここをくぐって、さらに歩いて行きます。

すごい立派な門が見えてきました。ちなみに「三解脱門」と言うそうです。
戦災をまぬがれた建物の1つで、元和8年(1622年)建立の二重門(重層で、各層に屋根が付く門)。この門をくぐると、三毒(3つの煩悩、即ち貪、瞋、癡)から解脱できるとされる。内部には釈迦三尊像と十六羅漢像が安置されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E4%B8%8A%E5%AF%BA


これです。これが見たかった絵です。すごい!!!!
約600年前の建築物と、現代の建築物が並んでいる風景、ロマンありますね!!
増上寺は、明徳四年(1393年)、浄土宗第八祖酉誉聖聰(ゆうよしょうそう)上人によって開かれました。
http://www.zojoji.or.jp/info/history.html
約600年前の建築物と言っても、過去に何回か焼失して、再建しているようです。

写真では伝わりにくいですが、東京タワーがかなり近くに見えます。
この距離感はすごい。



「徳川将軍家墓所公開」と書いてある気になるものを発見。

門をくぐるとお地蔵さんがめちゃくちゃありました。

重厚な門がありました。鋳抜門と言うそうです。
「徳川将軍家墓所」を拝観できるそうです。
今回はあまり時間がなかったので拝観していないです。
【拝観受付時間】10:00~16:00(最終入場15:45)
https://www.zojoji.or.jp/keidai/tokugawagrave.html
【受付】徳川霊廟前 チケット札所
【拝観冥加料】大人500円(高校生以下無料)

感想
一度は見ておきたかった風景が見れて大満足です。
この日はお天気も快晴で、とてもキレイな写真が撮れました♪
やはり撮影スポットとしても人気があるのか、東京タワーをバックに写真を撮る人が多かったです。外国人も結構いました。
興味がある方は行ってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す