ある日、乾燥が残り時間15分のままで、
いつまで経っても乾燥が終わらない事象が発生しました。

たまたまなのかなぁと思っていたのですが、次に洗濯乾燥した時も、また残り時間15分で終わらない。
原因: 乾燥フィルターの汚れ
え、洗濯機もう故障したの?!と焦ったのですが、
結論的には、ただ単に乾燥フィルターが汚れていたことが原因でした。
よくある質問に書かれてありました。
1時間以上、残り時間が減らないときは、乾燥フィルターの目詰まりや脱水時間の不足が原因です。
解決策: 乾燥フィルターを掃除する
乾燥フィルターの汚れが原因なので、早速お手入れしていきます。
↓そしてここに詳しい説明が書かれていて参考になります。

この日は乾燥が終わらなかったので、電源ボタンを押して強制的に停止。
その直後に撮影した乾燥フィルターです。汚い。

問題はこっちのフィルター。
毎回、洗濯の度に乾燥フィルターは掃除していますが、
網目に汚れがこびり付いて汚いことになっています(笑)
※注意 乾燥フィルターや乾燥フィルター(奥)の網目をブラシ等で強く擦ると、延びたり破れたりする原因になりますので、お控えください。絞ったタオルなどで拭いてください。
↑こう書かれていますが、僕はブラシで擦りながら水洗いしちゃいました。
網目は大丈夫でした。
写真は撮り忘れましたが、かなりキレイになりました。
乾燥フィルターを掃除した結果
乾燥フィルターを掃除した後、何度か洗濯乾燥をしてみました。
乾燥が終わらないということはなくなりました。効果がありました!
乾燥フィルターは定期的に掃除しましょう!
追記
別の解決策として、乾燥時間を手動設定すればいいことに気付きました。
[電源ボタン]を押す↓
[乾燥]ボタンを押して乾燥時間を選択する
※押すごとに30分→60分→90分→120分→180分→240分と表示されるので、その中から乾燥時間を選択する
↓
[スタート]ボタンを押す
これなら時間通りに乾燥が終わります。
注意点としては、乾燥時間を洗濯物の量、気温から予想しないといけないこと。
乾燥時間が短すぎると完全に乾かなかったりします。
楽しくブログを拝見させていただいております。
現在、キューブルを検討しているところですが、乾燥時の湿度の口コミが気になってます。
差し支えなければ、乾燥時の湿度はどの程度出るのか、感覚で結構ですのでご教示いただけますか?
口コミサイトでは、壁までも結露のように濡れた、というような口コミがあり気になった次第です。
コメントありがとうございます。
乾燥時の湿度についてですが、少しだけ部屋の湿度と温度が上がります。
それでも雨が降った時の湿度ぐらいです。温度はちょっと温かいなぁという程度です。(寒い時期にはちょうどいい)
ただ、これはおそらく家の環境によって違うとは思います。
ちなみに私の家は窓を全部閉めているのですが、
湿気が気になる場合は窓を開けるか、換気扇を回せば問題ないと思います。
また、壁までも結露のように濡れた、という口コミについては、たしかに私もキューブル購入前に見ました。
ですが、実際結露ができるほど濡れるということは、今まで一度もありません。
カビも生えていないですし、特に問題なく使えています。
ご参考になれば幸いです。
早速のお返事ありがとうございます。
口コミサイトを見て不安に感じてましたが、yoshiさまの見解をいただくことができ、とても安心しました。
購入判断の参考にさせていただきます!
ありがとうございました。