以前からPCデスクが欲しいなと思っていました。
そんな中、今年は新型コロナウイルスが流行。
その影響によって、来たるべきリモートワークにも備えておこうと思いまして、
いろいろ調べて検討した結果、Garage fantoni GX 幅140cm白を買いました。
fantoni/ファントーニ GX パソコンデスク テーブル 幅140 奥行70 高さ72cm
これを選んだ理由はデザインです。カッコよくないですか?!
値段はそれなりにしますが、結果的に買って正解でした。かなり気に入ってます。
スペック
シリーズ名 | fantoni/ファントーニ GX |
サイズ | 幅140cm×奥行70cm×高さ72cm |
重量 | 31 kg |
メーカー型番 | gx147h |
カラー | 白、オーク、濃木目 |
販売価格 | ¥45,000(税込¥49,500) |
ちなみに、このfantoniシリーズはいろんなバリエーションがありますが、
ここですべてを説明することはできないので割愛します。
fantoni GXだけでも、L字型、デスク足の上下昇降付きがあったり、
デスクの幅だけでも、120cm、140cm、160cm、180cmまであります。
組み立て所要時間
- 開梱 約10分
- 組み立て 約10分
- 設置 約10分
- 片付け 約30分
組み立てはそんなに大した時間は掛かりませんでした。
組み立てた後、デスクを動かして設置する作業と、ダンボールの片付けの方がパワーが必要で大変です。
メリット
- シンプルなデザインでおしゃれ!
- 全体的に頑丈
- 天板に傷が付きにくい
- 天板に水が染みることもない
- フレームが金属なのでマグネットが付けれる
- モニターアーム対応
デメリット
- 値段が高い
- 重いので模様替え等で移動するのは大変
- 組み立て後ダンボールの処分が大変
どういうデスクなのか
よく話題になるPCデスク選びの2chテンプレがあります。
このテンプレに載っているので結構有名だと思います。
正直、僕もこのテンプレを見て知りました。
価格は約3万円~約10万円の間に位置します。
5万円近くしますが、これでもデスクとしてはミドルレンジの価格です。
Okamura Swift
itoki INFUSE 高価
Okamura PROSTAGE
GARAGE fantoni ME
—————————-約10万円
KOKUYO ALIOS
findif
m-do,iDESK2
Victor NEW WORKSTUDIO
GARAGE fantoni GL GX GT
—————————-約3万円
ASKUL ARAN WORLD エイドス
GARAGE fantoni AF,Y2,C2,CL
KOKUYO Piex cyze
IKEA BEKANT 安価
Tvilum-Scanbirk
ニトリ フリーデスク
サンワサプライ シンプルワークデスク
中古オフィスデスク
—————————-
プリント紙貼りのデスク
キーボードスライダー付きのデスク
ガラスデスク 基本的に地雷品
ローデスク
開梱状態のサイズはかなり大きい

2個口で届きました。
マジで、とんでもなくデカイです。
比較対象としてイスを置いてみましたが、イスが小さく見えます。
梱包はしっかりしている
他の方のレビューを見ていると、
梱包がしっかりしていないため届いたときには破損していた、
というレビューを見かけました。(後に改善されたという情報もあり)
ですが、この通り、しっかり梱包されていました。
なので、破損はありませんでした。
また、運送業者が




組み立て
組み立て自体はそんなに難しくないですが、
とにかくデカくて重たいので、それだけでパワーを使います。
組み立てに関すること Garageのページ
https://garage.plus.co.jp/user_data/guide_delivery.php#guide_04
- ・組立のスペースを確保しておいてください。
組立時には、床や部材に傷がつかないよう毛布やダンボールなどを敷いてください。- ・組立時には軍手の着用をおすすめします。
工具を使うときに力を入れやすくなり、ケガの防止にも役立ちます。- ・家具の組立時間目安(例:fantoni GT-127-H「大人2名で25分くらい」)等の表記を参照しながら、必要人数以上で作業を開始してください。
商品によっては組立の過程で家具を持ち上げたり、支えたり、ひっくり返したりする場面があります。- ・「大人2名」の商品は大人1名での組立が難しい場合があります。
ちなみに、Garage公式から購入すれば、
オプションで組立・設置を有償+¥2,500(税込¥2,750)でやってくれるみたいです。
体力に自信がない人、組み立てが苦手な人は有償でやってもらった方がいいかもしれません。

組み立て自体は、両脚を取り付けた後、ひっくり返すだけです。



感想
天板の質感は良い
ツルツルではなく、ややザラザラした感じです。
マウスパッドなしでも問題なくスムーズに反応良くマウスが動きます。
安定感がある
ガタつきもなく、しっかり安定しています。
床の材質にもよると思いますが、
わが家の床はクッションフロアで柔らかめの材質なのでガタつきは少ないかもしれません。
ガタつきがあったとしても、アジャスターも付いているので安心です。
ちなみに、縦方向に揺らしても全く揺れません。
横方向に揺らすと少し揺れる程度です。
気になる点
金具がちょっと曲がっている

フレーム脚を取り付けてネジ止めをしようとしているところ。
写真だと分かりづらいですが、金具が天板からちょっと浮いています。
ただ、これは1箇所だけで、他の3箇所は問題ありませんでした。
ちょっと塗装不良がある


縁の塗装が剥げているのか、ちゃんと塗装していないのか、
汚れているのかわかりませんが、ちょっと黒くなっています。
イタリア製なので、日本人みたいにこういう細かいところは気にしないのでしょう。大目に見ましょう。
まとめ
所々、作りの部分で気になるところはありますが、
全体的に見れば、非常に良いデスクだと思います。とても満足しています。
引き出しなどの収納スペースは一切なく、
極限までにシンプルなので、個人的には好きです。
天板は薄い割に、天板裏のフレームがしっかりしているので、
物をいろいろ載せても全然問題ありません。
値段はそこそこ高いですが、長く使えそうなデスクです。
こんな人にオススメ
- シンプルでおしゃれなデスクを探している人
- リモートワーク用にデスクを探している人
- 高くてもいいからちょっといいデスクを探している人
カラーは何にするか問題
カラーは白、オーク、濃木目 の3種類から選べます。
どれにしようか迷っている人は、家具屋さんやショールームに行って見て確かめるのが一番いいですが、そういうのが近くにない人は、以下のURLからカットサンプルを申し込んで、
色味や材質をチェックすることをオススメします。実際、僕もサンプルを申し込みました。
https://garage.plus.co.jp/contact/color_sample.php

- デスクが置けるスペースがあるかどうか、ちゃんと寸法を測りましょう
- デスクの組み立て作業ができるスペースを確保しましょう
- 組み立て作業を手伝ってくれる人がいたら手伝ってもらいましょう
高くて買えない!という人は、
Garageのワーキングテーブルがありますので、
こちらを検討してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す