問題点 接続が不安定

今までHP-A4をMacに接続する際、Mac側がUSB-Cポートしかないため、
このようにUSB-C変換アダプターを使って接続していました。
しかし、ケーブルまたはMacを少し動かすだけで、
簡単に接続が途切れてしまうという致命的な問題がありました。
要因としては、
- USB-C変換アダプターを付けて端子が長くなっている
- ケーブルが固くて曲がりにくい
なので、少し動かすだけで、
ケーブルがその動きに追従しないので抜けやすくなっていることが原因と思われます。

ちなみに、USB-Cハブを使って接続することもあるのですが、これも抜けやすいです。
解決策
USB-C変換アダプターやハブを介さず、直接接続できるようにUSB-B to USB-Cケーブルに替えることです。
しかもケーブルは柔らかいやつ。
Amazonで探していたらいいやつがあったので買ってみました。
開封

パッケージはシンプルです。


同梱品はケーブルと何か英語で書いてある紙だけです。

表はUGREENのロゴが印字されています。

裏側は何も印字されていません。
接続してみた

Macには2本ケーブルが挿さっていますが、
奥がMac純正の充電ケーブル。
手前が今回買ったケーブル。
かなり見た目がスッキリしました。

HP-A4純正USBケーブルとの比較

左がHP-A4付属のUSBケーブル。
右が今回買ったUSBケーブル。
明らかに曲がりやすさが違います。
いやぁ、しかしHP-A4付属のUSBケーブルは、
いつの時代のプリンターケーブル?みたいな感じですね…。

【Macに挿す側】
上がHP-A4付属のUSBケーブル。
下が今回買ったUSBケーブル。

【HP-A4に挿す側】
上が今回買ったUSBケーブル。
下がHP-A4付属のUSBケーブル。
端子も短くて良いです。
音質に変化はあったのか
一応書いておくのですが、音質に変化は感じられませんでした。
正直、そこまで音質を感じ取れる良い耳をしていないので…。
まとめ
- ケーブルの取り回しがかなり良くなった
- Mac純正の充電ケーブルと同じぐらいの柔らかさ
- 値段は788円(2019/4/6時点)と安い
これでヘッドフォンで音楽を聴きながらのパソコン作業が捗りそうです。
コメントを残す